令和5年2月吉日
会 員 各 位
一般社団法人大阪府眼科医会
会 長 佐 堀 彰 彦
令和4年度 学術講演会(第13回)医療機器勉強会「眼鏡関係」
開催について
私たち眼科医にとって、「眼鏡合わせ」は日常のことかもしれませんが、眼鏡についての知識をどれだけ持っているかはそれぞれではないかと思います。そのため、眼鏡についてもう少し深く掘り下げて勉強しようというのが、今回の企画テーマとなります。昨年、厚生労働省認可のもと、眼鏡作製技能士という名称独占技能士が創設されました。眼科医としては、眼鏡作製技能士が如何なる技能者なのかを知っておく必要があると思います。
会員の皆様におかれましては、眼科領域講習単位も取得予定をしておりますので、是非ともご参加いただければ幸いです。
会場開催及びオンデマンド配信の開催となります。
オンデマンド配信視聴をご希望される方は参加登録をお願いいたします。
なお、オンデマンド配信視聴の眼科領域講習単位認定につきましては、大阪府眼科医会会員のみといたします。
日 時:令和5年2月25日(土)15:00~17:00(予定)
【眼科領域講習単位:1単位】※事前申込不要
〇現地参加者の単位受付について
必ず新しい専門医更新登録証(青・白色のカード)をお持ちください。
〇単位受付時間 14:30~15:30
場 所:毎日新聞オーバルホール
講演内容
「眼光学技術者から見た眼鏡光学」
講師 三 橋 俊 文 先生(帝京大学)
「眼鏡作製と眼科医療の連携–認定眼鏡士から眼鏡作製技能士へ-」
講師 岡 本 育 三 先生(日本眼鏡学校協会)
「眼科医が知っておくべき眼鏡の知識」
講師 湖 﨑 淳 先生(湖崎眼科)
〇受講料:1,000円(会場では、現金のみの取り扱い)
オンデマンド配信
5 オンデマンド配信:配信期間:令和5年3月3日(金)~3月9日(木)
【眼科領域講習単位:0.5単位】※要申込
※当日の講演内容を収録・編集した動画を期間内で配信します。
6 オンデマンド配信
参加登録・受講料振込等期間:令和5年2月26日(日)~3月2日(木)
<オンデマンド配信参加>
下記「申込はこちら」から登録画面へお進みの上、期間内に参加登録・受講料振込みをお済ませください。
7 オンデマンド配信視聴受講料:1,000円(会場参加の場合は振込不要)
・振込の際には、必ず参加者名および所属医療機関名をご記入下さい。
・当会からは領収証の発行はいたしません。
・カード決済も可能となりました。
【ゆうちょ銀行】 口座番号 00910-2-190
加入者名 一般社団法人大阪府眼科医会
※他行からのお振込みの場合
株式会社ゆうちょ銀行(金融機関コード 9900)
[店番]099 [店名]〇九九店
[預金種目]当座 [口座番号]0000190
[受取人名]一般社団法人大阪府眼科医会
(振り込み手数料は、申込者側でご負担願います。)
・お支払い後はいかなる理由においてもキャンセル、返金はできません。
ご自身のご都合等で閲覧されなかった場合も返金は致しかねます。
8 オンデマンド配信参加登録に当たっての留意事項
・参加登録は、参加者1名ごとに行ってください。
・メールアドレス毎に、お一人の参加確認となりますので登録の際にはご注意ください。
・ご登録いただく情報を基にメールで視聴サイトにログインするためのID等を発行します。
・登録メールアドレスは正確にご入力ください。(間違って入力された場合には、事務局からの確認メールが届きません。)
・事前登録完了には、Webによる事前登録と受講料入金の確認が必要です。
・専門医単位は、大阪府眼科医会会員のみ単位付与となります。
9 Web視聴用ID等送付
・「事前登録」・「受講料入金」の両方が確認された事前登録者には、事務局の手続きが済み次第、オンデマンド配信参加用ログインパスワード等をご登録のメールアドレスに送付します。
・大阪府眼科医会(jimukyoku@osaka-ganka.com )からのメールを受信可能に設定してください。
・3月6日(月)までに確認メールが届かない場合は、事務局までお問合せください。
10 専門医制度単位(認定:№10645)
〇両方の開催形態で参加されても、重複して単位登録はできませんのでご注意ください。
学術講演会への出席による専門医の眼科領域講習単位取得について
・(現地)会場参加…1単位
・オンデマンド配信への参加…0.5単位
○オンデマンド配信単位申請をご希望の方は、参加登録を行う際に専門医番号を必ずご入力ください。
○オンデマンド配信視聴の場合、大阪府眼科医会会員のみ単位付与
11 オンデマンド配信視聴について
配信期間:令和5年3月3日(金)~3月9日(木)
※3月9日(木)23:59以降はアクセスできなくなります。
※大阪府眼科医会HP内「大阪眼科集談会」から参加できます。
単位申請受付締切:令和5年3月9日(木)
学術講演会オンデマンド配信視聴後、手順に従って単位申請をお済ませください。
視聴コンテンツ内で明示される「キーワード」の入力が必要です。
申請された「キーワード」が正解との合致が確認できれば、大阪府眼科医会会員のみに新専門医制度 眼科領域講習単位(0.5単位)を付与します。
12 個人情報の取り扱いについて
事前登録にて収集いたしました個人情報は、本会の準備・運営を目的として利用し、本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないよう、厳格に管理いたします。
13 参加登録に関する問い合わせ先(注)問い合わせは、メール・FAXで願います。
一般社団法人大阪府眼科医会 E-mail:jimukyoku@osaka-ganka.com
FAX:06‐6762‐3757
オンデマンド配信申込期間:令和5年2月26日(日)~3月2日(木)
事前登録完了には、Webによる事前登録と受講料入金の確認が必要です。
事務局からのお願い
web視聴用ID等送付するにあたり、jimukyoku@osaka-ganka.com のメールを受信できるようにしておいてください。
学術講演会 視聴ビデオへ
<Web講演視聴期間> 令和5年3月3日(金)~3月9日(木)
※Web講演視聴には、パスワード(ログイン用、vimeo視聴用)が必要です。
※大阪府眼科医会事務局では、キーワードに関するご質問にはお答えすることができません。