

お知らせ
- 2023.01.23
- 「高度管理医療機器販売業の許可更新に関して」...多くの施設で、今年の3月で許可期限が切れるかと思います。 期限までにお忘れなく手続きを行ってください。 営業所の所在地によって申請場所(窓口)が異なりますので、以下のサイトにアクセスしてご確認ください。 大阪府/◆高度管理医療機器等販売業・貸与業 許可更新について (osaka.lg.jp)
- 2022.12.19
- ロービジョン・ブラインド川柳コンクール作品募集のご案内
- 2022.12.01
- 「医事対策部からのお知らせ」 12月8日(木)より21日(水)まで日本眼科医会主催のCL継続的研修eラーニングが始まりますので、お申し込みをされた先生方はお忘れなく期間内に視聴してください。
- 2022.10.07
- 日眼医より、令和4年度コンタクトレンズ販売管理者継続的研修eラーニング開催についてのお知らせが来ていますので、会員のページをご覧ください
- 2022.09.20
- 2022年度(第49回)「目のすべて展」を開催いたします。(オンライン開催)人生100年時代。 目の健康寿命も100年を目標に頑張りましょう。5大学の講師が予防や治療について最新の情報をお伝えします。 視聴ご希望の方は専用サイトからお申込み下さい。
- 2022.08.31
- 令和4年度 市民公開講座「第15回目の健康講座」ダイジェスト動画をアップ致しました。
- 2022.08.25
- 日本眼科医会医療対策部より会員の先生方へのお知らせがありますので、会員のページをご確認ください
- 2022.07.27
- 医事対策部から今年度のCL継続的研修のお知らせがあります。会員のページをご覧ください。
- 2022.06.07
- 第15回目の健康講座開催を開催します。(オンライン開催) テーマ「眼の成長と加齢」 視聴をご希望の方は、 【専用応募サイト】https://meno-health.com からお申し込みください。
- 2022.03.18
- 会員の方へ医事対策部からのお知らせがありますので、会員のページをご参照ください
- 2022.01.12
- 令和3年度CL販売管理者継続的研修eラーニングが1月20日(木)から始まります。お申込みされている先生は、会員のページをご覧ください。
- 2021.12.27
- 会員の皆様へ:会員ページに新専門医制度関連情報のページを作成致しました。
- 2021.11.23
- 会員の皆様へ:大阪府薬務課が作成されたコンタクトレンズの適正使用のための啓発動画をWi-Fi環境がなくても利用できるようにしていただきました。会員のページをご覧ください
- 2021.10.22
- 「コンタクトレンズの適正使用のための啓発動画」が大阪府健康医療部 生活衛生室 薬務課 製造審査グループから配信されています。クリックして大阪府のホームページをご覧ください。
- 2021.10.18
- 至急のお知らせ! 令和3年度高度管理医療機器販売業等の営業所管理者継続研修について会員ページを確認してください。
- 2021.09.27
- 大阪版スマートサイト「大阪あいねっと」リーフレット改訂版
- 2021.09.16
- 2021年度(第48回)「目のすべて展」を開催いたします。(オンライン開催)人生100年時代。いつまでも、よく見える目で楽しい人生を送りましょう。5大学の講師が予防や治療について最新の情報をお伝えします。視聴ご希望の方は専用応募サイトから、お申込みください。
- 2021年度(第48回)「目のすべて展」【専用応募サイト】https://menosubete.jp
- 2021.09.15
- 消費者庁大臣が、コンタクトレンズに関する注意喚起について記者会見で述べられました。日本眼科医会から案内がありました。
- 2021.08.30
- 令和3年度 市民公開講座「第14回目の健康講座」ダイジェスト動画をアップ致しました。
- 2021.07.02
- 令和3年度高度管理医療機器販売業等の営業所管理者継続的研修について会員のページをご確認ください
- 2021.05.24
- 第14回目の健康講座開催を開催します。(オンライン開催)テーマ「中高年の目の病気」視聴をご希望の方は、専用応募サイトからお申込みをお願いします。
- 第14回目の健康講座 【専用応募サイト】https://meno-health.com
- 2021.04.16
- 「小児へのブルーライトカット眼鏡装用の有用性に関わる見解について」 日本眼科学会、日本眼科医会、日本近視学会、日本小児眼科学会、日本弱視斜視学会、日本視能訓練士協会から共同でブルーライトカット眼鏡に関するステートメントが公表されましたので、添付資料をご参照ください。
- 2021.03.29
- 4月から始まる「GIGAスクール構想」について........... 会員ページをご覧ください。
- 2021.03.08
- 第9回 会員集会及び健保に関する説明会(会員)開催中止のお知らせ........... 平素より本会の会務運営に当たり、格別のご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて本年度「会員集会」「健保に関する説明会」でございますが、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響を鑑み、開催を中止することといたしました。皆様には開催中止に伴う各部対応事項も含め、何卒ご容赦を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 開催中止に伴い対応 ●今年度名誉会員になられる先生方の氏名は本会ホームページ(会員ページ)に掲載させていただきます。 ●3月月下旬「眼科関連資料」をA会員に発送します。
- 2020.10.15
- 会員の先生方へ........... シポニモド フマル酸錠(メーゼント®錠0.25mg、2mg)(製造販売元:ノバルティスファーマ株式会社)に関するお知らせ。詳しくは「会員ページ」をご覧ください。
- 2020.05.02
- 会員の皆様へ ........... 日眼医から、視覚障がい者への配慮に関する通知が来ておりますので、会員ページをご覧ください。
- 2020.04.30
- 電話相談休止のお知らせ ........... このたびの新型コロナウイルス感染拡大によりまして、十分な相談体制を整えることが難しくなりました。当面の間、目の電話相談を休止させていただきます。
- 2020.04.03
- 斜視に関するボツリヌス療法に関するガイドラインを会員ページに掲載しましたのでご覧ください。
- 2020.04.01
- 日本眼科学会からの選定療養・多焦点眼内レンズに関する資料を掲載しました。会員ページログインによりご覧ください。 ・多焦点眼内レンズに係る選定療養の運用について(補足) ・多焦点眼内レンズに係る選定療養に関する指針 ・多焦点眼内レンズに関する基本的知識及び適正使用について
- 2020.04.01
- 多焦点眼内レンズに係る選定療養の運用及び院内掲示雛形(日眼)、厚生労働省疑義解釈を掲載しました。会員ページにログインのうえご覧ください。
- 2019.03.11
- はじめてコンタクトレンズを使ってみたいと考えている子供の保護者や学校医、教育関係者へ「コンタクトレンズの適正使用に関する小・中学生への教育について」をクリックしてみてください。
- 2018.07.31
- 平成30年度 市民公開講座「第11回 目の健康講座」の当日の様子(動画)をアップ致しました。
- 2017.08.19
- 平成29年度 市民公開講座 「第10回 目の健康講座 」の当日の様子(動画)をアップ致しました。
眼科医療機関検索

地図から医療機関を探す
