令和3年度
医療安全管理講習会WEB開催案内
医療安全管理講習会は終了いたしました。多くのご参加、ありがとうございました。
平成19年4月から改正医療法が施行され、すべての医療機関に、医療安全管理指針及び院内感染対策指針等の策定並びに医療機関従業者に対する、医療安全管理研修(年2回程度)及び院内感染対策研修(年2回程度)等の実施が義務付けられたところであります。
各位におかれては、医療の安全を確保するための各指針を策定され、それに基づき院内における医療安全管理体制を確保されているものと思料いたしますが、本会といたしましても会員医療機関の組織的な取り組みを支援するため、標記講習会を本年も、昨年に引き続きWEB配信にて下記実施要領のとおり開催することになりましたので御案内いたします。
なお、今回の眼科専門医単位認定(1単位)につきましては、大阪府眼科医会会員のみといたします。
1 開催日時期間
令和4年3月10日(木)~3月16日(水) 7日間
※ オンデマンド配信のみでの視聴となります。期間中、何回でも視聴いただけます。
2 参加登録・受講料振込み締切
令和4年2月28日(月) ※ 締切日を過ぎた参加受付は致しません。
3 講義内容
⑴ 「コロナ禍の院内感染対策」
講師 大 石 努(関西医科大学附属病院 看護部副部長代理)
⑵ 「ゴルフから学ぶ医療安全」
講師 村 尾 仁(大阪医科薬科大学三島南病院 医療安全対策室長)
4 受講対象者
⑴ 本会会員
⑵ 本会A会員開設診療所従業員
5 受 講 料:2 , 0 0 0 円
・受講には、必ず事前登録と受講料の入金が必要です。(当日登録は行いません)
・振込による受講料支払のため、当会からは領収証の発行はいたしません。
・参加登録期間中に、参加者1名当たり金2,000円を下記口座にお振込みください。
【ゆうちょ銀行】 口座番号 00910‒2‒190
加入者名 一般社団法人大阪府眼科医会
※他行からのお振込みの場合
株式会社ゆうちょ銀行(金融機関コード 9900)
[店番〕099 [店名〕〇九九店
[預金種目〕当座 [口座番号〕0000190
[受取人名〕一般社団法人大阪府眼科医会
(振り込み手数料は、申込者側でご負担願います。)
・お支払い後はいかなる理由においてもキャンセル、返金はできません。
ご自身のご都合等で閲覧されなかった場合も返金は致しかねます。
・振込の際には、必ず参加者名および医療機関名を記入してください。
・所属施設単位で、まとめて振り込んでいただくことも可能です。
6 申込手順
⑴ 大阪府眼科医会のホームページ内に「医療安全管理講習会」の専用サイトを準備しています。
サイトログイン用パスワード「az2021eye」(英数半角)を入力してログインしてください。
「大阪府眼科医会」で検索いただくか、右QRコードを読み取ってアクセスしてください。
サイト内の参加申込フォームに、参加情報を入力し、送信してください。
送信後、申込完了画面に変わればデータ送信完了です。
⑵ 受講料を振込にて支払ってください。(5 参照)
※ 事前登録完了にはWEBによる事前登録・受講料入金両方の確認が必要です。
〈2月28日(月)締切〉
7 受講参加申込みに当たっての留意事項
⑴ 参加登録は、参加者1名ごとに行ってください。
⑵ 参加登録フォームに必要事項を入力してください。
メールアドレスは参加情報の送信および、講習会の受講確認に必要な情報ですので、入力間違えの無いようお願いいたします。携帯電話、スマートフォンのメールアドレスでも登録可能ですが、パソコンからのメールを受信制限されている方は、「@osaka-ganka.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします。
8 WEB視聴用パスワード送付
参加登録・受講料入金の両方が確認された参加申込者には、事務局の手続きが済み次第、3月1日(火)以降順次、視聴に必要なパスワード等をご登録のメールアドレスに送付します。3月7日(月)までに届かない場合は、事務局まで問い合わせてください。
9 視聴について
開催期間 令和4年3月10日(木)~3月16日(水)
※3月16日(水)23:59以降はアクセスできなくなります。
※大阪府眼科医会HP内「医療安全管理講習会」の専用サイトから参加できます。
※「医療安全管理講習会」サイトログイン用パスワード「az2021eye」(英数半角)を入力の
上、ログインしてください。
※視聴には別途視聴用パスワードが必要です(8 参照)
10 受講証明書交付・単位申請について
※オンデマンド配信を視聴後、手順に従って受講証明書交付・単位申請をお済ませ下さい。
「受講証明書交付」・「単位申請」受付期間:令和4年3月10日(木)~3月16日(水)
(WEB講習会開催期間中のみ申請可能です)
・受講証明書交付受付(医師、従業員)
WEB視聴後、サイト内の申請フォームから必要事項を入力して送信していただきます。講義の視聴を確認できた受講者には後日受講証明書を医療機関毎に発行し、各医療機関宛にお送りいたします。
・単位申請受付(医師のみ)※大阪府眼科医会会員のみ単位付与となります。 本講習会により、眼科専門医認定事業1単位の取得が可能です。
(日本医師会生涯教育制度単位取得は要件を満たさないためできません)
必ず申請時に専門医登録番号を入力ください。
※ 専門医番号の入力がない場合は単位申請がないものとします。(単位不要の方は999999を入力下さい)
※ 従業員・大阪府眼科医会会員以外の受講者が管理医師の専門医番号を入力しても単位はつきません。
※ 締切日を過ぎた単位申請はできません。
(注)本講習会は、医療法によって義務付けられた「医療安全管理研修会」に位置付けられるものでありますから、無床診療所従業員の方が受講された場合には、当該従業員が所属する医療機関における職員研修開催にカウントされますので、研修の日時、出席者及び研修項目を記録されるようお勧めします。
なお、本講習受講の従業員が、後日、本講習の報告会を当該診療所において開催された場合には、1回にカウントされますので、当該診療所においては都合2回研修会を開催したことになります。
11 個人情報の取り扱いについて
参加登録にて収集いたしました個人情報は、本会の準備・運営を目的として利用し、本目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は外部に漏れないよう、管理致します。
12 主催及び問い合わせ先
⑴ 主催:一般社団法人大阪府眼科医会
⑵ 問い合わせ先 (注)問い合わせは、メール・FAXで願います。
一般社団法人大阪府眼科医会 E-mail:jimukyoku@osaka-ganka.com
FAX:0 6 - 6 7 6 2 - 3 7 5 7
申し込みは終了いたしました。多くの申し込み ありがとうございました。